お知らせ
- NEWS -
寺子屋ラボとは
- ABOUT US -
プログラミングを通して、社会とつながる
寺子屋LABOは「プログラミング言語を教える」ことを目的としたプログラミング教室ではなく、「自ら課題を見つけ、解決する力」の獲得に着目したテクノロジーを教材に、社会とつながるための教室です。世の中にはたくさんの才能を持つ子がいますが、その中でもプログラミングや、テクノロジーに強い興味を持つ子のために作りました。 「信号ってどうやって動いているの?」「どうやったら、空って飛べるの?」など、子どもたちの毎日はたくさんの「問い」で溢れています。その問いに一緒に向き合い、解決策を生み出し、それをプログラミングで形にしていく過程を通して、社会の課題を解決する力を育てます。
培う力
プログラミングを通して、社会課題を解決する力を養います。
授業内容
- LESSON -
レッスン(3時間)
1コマ目:導⼊、技能の学習
LESSON
1
導入・テーマ学習
授業のテーマについて、インターネットでの調べ学習、ディスカッションをすることで、理解を深めていきます。テーマの中の社会課題を深く理解することによって、「プログラミングの学習」ではなく、「テクノロジーを通して、社会とつながる授業」を実現します。
LESSON
2
新しいプログラミング技能の習得
新しいプログラム処理、またはセンサー、モーターの制御をここで学びます。テーマに関する「問い」を導き出した後、ここで学んだプログラミング技能をベースに解決策を見出します。
2コマ目:問いを立てる
LESSON
3
問いの設定
テーマをもとに、ワークシートを使ってそれぞれの課題を設定します。教材に掲載してある参考例や、世の中の事例、生徒自らの経験をもとに、子ども達のオリジナルな問題意識を掘り出します。
LESSON
4
解決策の発案、フローチャートの作成
テーマの理解、自らの問題意識から出てきた課題の解決策を発案します。出てきたアイディアをフローチャートに落とし込み、3コマ目の「解決策のプログラミング」の下準備を行います。
3コマ目:課題解決のプログラミング
LESSON
5
解決策のプログラミング
自らで設定した課題、学んだプログラミング技能をもとに、解決策のプログラム実装にチャレンジします。ここでは生徒の自由度を重視し、自らの発想を重視した形でプログラムを作成します。
LESSON
6
プレゼンテーション
授業の最後にその日学んだこと、自分で考えたフローチャート、プログラムで工夫したことなどを生徒自ら発表を行います。発表を通して、自らの思考の整理や、自分の成長を認識する機会をつくります。
※お寺によっては住職さんよりご法話をいただける場合がございます。
カリキュラム
- CURRICULUM -
スケジュール
教材・ツール
ソフトバンク社Pepperをベースに、授業のテーマや、生徒のアイディアに合わせながら、教材を横断的に扱った授業を行います。
Scratch
Pepper
ソフトバンク社のヒト型ロボット。踊ったり、会話をしたりなどのコミュニケーションが得意です。
※ソフトバンクグループ(株)の Pepper 社会貢献プログラムに参加しています。
micro:bit
イギリスの公共放送局BBCが中心となって、作られた小型の教育用コンピュータボード。温度センサーや、加速度センサーなどたくさんのセンサーがついています。
Scratch
アメリカ・マサチューセッツ工科大学がつくったビジュアルプログラミングソフト。専用サイトで世界のユーザーに作品を見せたり、改良しあったりすることができ、ネットリテラシーの学習機会にもなります。
COMING
SOON
???
寺子屋ラボでは新しい技術を教材として扱っていきます。
6ヶ月
STEP 1
Pepper基本機能の学習
プログラミング基礎技能の学習
身につく力
・ヒト型ロボットへの理解
・ビジュアル言語を用いたプログラミング基礎技能の学習
12ヶ月
STEP 2
高度な機能の学習
課題設定のトレーニング
身につく力
・日常の活動とプログラミングが接続ができる
・「問いを立てる」の理解ができる
18ヶ月
STEP 3
プログラミングスキルの応用
教材横断型授業
身につく力
・複数の機能を掛け合わせて問題解決ができる
・ロボット、プログラミングを手段として捉えられる
24ヶ月
STEP 4
自由開発(SDGs)
教材横断型授業
身につく力
・社会課題に対しクリティカルな視点で見つめ、自ら問いを立て解決策を導くことができる
・また、その解決策をプログラミングで実装できる
教室について
- CLASS -
校 舎
関西校舎
大泉寺
〒602-0011
京都府京都市 上京区室町鞍馬口下森之木468
醍醐寺
〒601-1325
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
豊中不動尊
〒560-0002
大阪府豊中市緑丘2丁目14−8
関東校舎
光円寺
〒140-0004
東京都品川区南品川3丁目5−17
品川寺
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3丁目23−10
クラス概要
対 象
メイン対象:小学3年生〜6年生
※中学生も受講可
定 員
1クラス8名
レッスン数
月2回 × 2年間(1回:180分)
体験会実施中! お寺でPepperと学ぼう!
関東校舎の
お申し込みは
こちら
COMING
SOON
講師紹介
- STAFF -
能代 惇司
講師の能代です。 自分の興味があることに対する疑問、 社会に対する疑問に対して自ら問いを立て、答えを出し、解決する力は、社会に出た時に何より武器になると考えています。 寺子屋LABOではその力を養うために、なによりも生徒の疑問に対して真摯に向き合い、それをサポートできる場所にいつでもしていきたいと思っております。
亀田 真弘
講師の亀田です。先生はいつも笑ってます。楽しいから笑ってます。うれしいから笑ってます。笑顔には人が集まる何かがあるのだと思います。 だから先生はたくさんの友達に囲まれて、毎日が楽しいです。 プログラミングの授業は難しいと思うかもしれないけど、同じ教室のお友達とプログラミングを好きになってくれる、わかった!って笑顔になってくれる、そんな教室にしたいと思ってます。笑いましょう!
橋本 翼
講師の橋本です。 私の教室では「自分で決める力」を養いたいと思います。 テクノロジーの発展が著しい今、「自分の意思を持ち、理想を描ける人」が求められています。 自分の頭で考え、決めて、やりきる。当たり前のようだけど実は難しいこの3ステップを繰り返し行う中で、子どもたちが10年後の社会で生きていく力を身につけるサポートをします。
目黒 拓
こんにちは!講師の目黒です。 私は、「たくさんの疑問が生まれる教室」を目指していきたいと思います。 いい疑問というのはネットで検索してもなかなか答えが出てきません。 なぜだろう?どうして?と「考える」ことを大切にしていきます。 プログラミングを通して、たくさんのことに興味をもち、学び、「考える力」を身につけていきましょう。